オンライン相談
セミナー予約

お問い合わせ

2023.03.16

健康のおはなし

冷えと低体温

低体温について

 

意外と自分の平熱を知らない方が多く、一般的には37℃台が微熱と言われています。しかし、乳幼児など平熱が37.2℃の方もいますので37℃が一概に微熱と言えないこともあります。

 

体温が理想の体温より低い方は注意が必要です。体温が1℃低いと体の免疫力(抵抗力)が30%も低下基礎代謝が12%低下体内酵素の働きが50%低下すると言われています。また、がん細胞が最も増殖する温度が35℃台だとも言われており、がん患者さんの多くの方が35℃台と言われています。

 

低体温は心や体に様々なトラブルを与えます。

風邪を引きやすく治りにくい、疲れやすい、太りやすい、むくみやすい、肌荒れ、便秘、自律神経失調症、集中力の低下や気分の落ち込み など

 

「冷え性」は女性に多く、手足の冷えや下腹部の冷えなど自覚症状を感じやすいですが、「低体温」は自覚していない人が多いようです。一般的に「冷え性」は体の表面の一部が冷えますが「低体温」は体の内部の全体的な冷えなので自覚しにくいのです。

 

 

35℃台は低体温であり近年男女ともに低体温の方が増加しています。

 

低体温・冷えの改善方法

 

まずは胃を温める事です。胃の裏側には「太陽神経叢」という自律神経が集まった部分があり、胃・腸・肝臓・腎臓・肝臓・胆嚢・子宮・膀胱等の働きを統制しています。

冷たい飲み物や食べ物は胃腸をダイレクトに冷やします。おすすめはしょうが湯です。しょうがは殺菌作用がある他、血行促進作用があり身体を温める効果があります。苦手な方ははちみつを入れると飲みやすくなります。また、寒い日はマフラーやスカーフなど首に巻くだけでも身体を温めることができます。首の周りには太い血管があるので、首周りを温めるだけで血行が良くなり身体全体が温かくなります